DVD宅配レンタルは忙しいけど、DVDを楽しみたい人にぴったりのサービスです。
せっかくお店に行ったのに見たい作品はいつも貸出中と言うこともありません。
月額サービスの場合、延滞料金がないので、貸し出し期限が来て結局観ないまま返却……ということもありません。
現在、DVD宅配レンタルサービスを行っているのは全部で4社です。
その徹敵比較とその中から1番おすすめの宅配レンタルサービスを紹介します。
DVD宅配レンタルとは?
DVD宅配レンタルは自宅にいながらDVDをレンタルできるサービスです。
好きな作品を選んでネットで予約。
数日で、DVDが入った封筒が自宅のポストに投函されています。
DVDを見終わったら、同じ封筒にDVDを入れ直し、お好きな時に最寄りのポストに投函します。
月額サービスだと延滞料金を気にせずにレンタルできます。
NetflixやHuluなどの定額動画配信サービスが主流になりましたが、見たいタイトルがない場合もあり、DVD派も根強い人気があります。
DVD宅配レンタル4社はそれぞれ30日から1月間の無料お試し期間があるので、無料体験をして向き不向きを判断しから、加入するのをおすすめします。
無料体験期間中はDVDタイトル8本を無料でレンタルできます。
期間中は一切費用はかかりません。
DVD宅配レンタル4社を徹底比較
DVD月1回2枚見放題の場合 | 月額料金(税込) | 作品数 | 機能 | 無料期間 |
TSUTAYA DISCAS | 2,052円 | 約81万タイトル | 旧作見放題 | 30日 |
DMM.com | 2,480円 | 約50万タイトル | DMMポイント決済 | 1ヶ月 |
ゲオ宅配 | 2,046円(8枚まで) | 約52万タイトル | BOXレンタル | 30日 |
ぽすれん | 3,850円 | 約52万タイトル | BOXレンタル | 30日 |
TSUTAYA DISCAS
TSUTAYA DISCASの料金プランは定額サービスと単品サービスの2つのみです。
定額レンタル8
TSUTAYA DISCASの定額レンタルが他の定額レンタルと圧倒的に違うのは、8枚(4回の発送)を借り切っても、借り放題になるところです。
TSUTAYA DISCASの定額プランはこの【定額プラン8】の1種類のみです。
標準のプランに借り放題がついているのが最大の魅力です。
他社にも借り放題プランはありますが、DMMは月額2,480円(税込)、ぽすれんでは月額3,850円(税込)と、金額に圧倒的なコスパです。
何度借りても追加料金は一切不用です。
毎日、DVDを見る人にとってはうってつけのサービス。
旧作の人気シリーズを見て最後まで見たい人にぴったりですね。
他のDMM、ゲオ、ぽすれんでの定額8枚サービスでは上限が来ると配送がストップします。
それ以上借りる場合は追加料金が必要です。
TSUTAYA DISCASの定額レンタルなら、その日のうちに全部見て返却しても、往復の郵送で2、3日かかるので月に約10回(枚数にして約20枚)6回分がお得になります。
単品レンタル
TSUTAYA DISCASの単品レンタルはDVD1枚のレンタル料とともに、送料が必要です。2枚単位で送料が上がっていくので、レンタル料と送料を足すと、月額レンタル料に比べて一枚あたりの料金が割高になります。
返却期限が30泊31日なので、余裕を持って視聴できます。
1度に借りられる枚数の上限が16枚ですが、最大支払い金額が3,355円(税込)です。 利用する場合は最大枚数レンタルすることをおすすめします。
DVD/ブルーレイ | CD | 追加料金 |
242円(税込) | 242円(税込) | 55円(税込) |
レンタル枚数 | 1~2枚 | 3~4枚 | 5~6枚 | 7~8枚 | 9~10枚 | 11~13枚 | 14~16枚 |
送料(税込) | 297円 | 341円 | 440円 | 550円 | 682円 | 792円 | 902円 |
TSUTAYA DISCASのメリット
・Tポイントが貯まる
TSUTAYA DISCASの宅配レンタルならリアル店舗と同じように利用するごとにTポイントが貯まります。
・TSUTAYA オリジナルのDVDもレンタルできる
TSUTAYA DISCASはリアル店舗でも展開しているオリジナル作品もレンタルできます。
DVD宅配レンタルの中でもTSUTAYAの作品をレンタルできるのはTSUTAYA DISCASだけです。
TSUTAYA DISCASのデメリット・料金プランの選択肢が少ない
TSUTAYA DISCASの宅配レンタルの料金プランは定額レンタル8と単品レンタルのみです。
よく言えばシンプル。悪く言えば、選択肢が少なすぎます。
枚数が少なくていい人の低価格のプランもなく、もっと使いたい人のためのプランもありません
一番ニーズがある人に絞り込んだプランになっています。
DMM.com
DMMDVDレンタルは大手ECサイトDMM.comが提供しているDVD宅配レンタルサービスです。
月額プランと単品レンタルとがあります。
DMMのDVDレンタルは料金プランが月4枚の格安プランから、一度に4枚以上借りられるダブルパック、一度に6枚以上借りられるトリプルパックなど、多様なニーズに合わせた料金プランがあります。
DMMDVD月額レンタル料金プラン
DMMはクレジットカード決済の他にDMMポイントで決済する方法もあります。通常の料金より若干割高になります。 今回は割愛します。
シングルパック
プラン名 | 料金(税込) | レンタル可能枚数 | 自動くりこし |
ベーシック4 | 1,080円 | 4枚/月 | ○ |
ベーシック8 | 1,980円 | 8枚/月 | ○ |
借り放題 | 2,480円 | 無制限 | ない |
ダブルパック
プラン名 | 料金(税込) | レンタル可能枚数 | 自動くりこし |
ベーシック4 | 2,060円 | 8枚/月 | ○ |
ベーシック8 | 3,880円 | 16枚/月 | ○ |
借り放題 | 4,980円 | 無制限 | ない |
トリプルパック
プラン名 | 料金(税込) | レンタル可能枚数 | 自動くりこし |
ベーシック4 | 2,060円 | 8枚/月 | ○ |
ベーシック8 | 3,880円 | 16枚/月 | ○ |
借り放題 | 4,980円 | 無制限 | ない |
単品レンタル
レンタル料金 | 延滞料金 | レンタル期間 | レンタル枚数 | 送料 | お支払い方法 |
1枚298円(税込)~ | 1日につき210円/1枚 | 8泊9日~ | 最大32枚(1日発送上限16枚) | 往復送料無料 | クレジットカード |
DMM.comDVDレンタルのメリット
・上位プランの値段が安い
DMM.comDVDレンタルは一度に4枚、6枚などダブルパック、トリプルパックの上位プランになるほど割安です。
毎月、たっぷり最大限にDVDを楽しみたい人に向いています。
・DMM.comのサービスが同時に受けられる
DMM.comは様々なサービスがあるポータルサイトです。
DMM.comに登録していれば、すぐに利用することができます。
DMM.comの中で溜まったポイントはDMM.comの他のサービスに利用できます。
・料金プランが一番多い
DMM.comDVDレンタルは、4社の中で一番料金プランの数が豊富です。
自分に合った料金プランが選択できます。
DMM.comDVDレンタルのデメリット
・主軸の定額サービスが他社より高い。
一番安い月額サービスの4枚/月のプランは1,080円なので、ゲオ宅配レンタルやぽすれんよりも90円高くなります。
もっとも人気の月に8枚/月のプランは1,980円で4社の中で一番安いのですが、TSUTAYA DISCASでは借り放題プランが2,052円と72円違いで借り放題です。
DMM.comの借り放題プランは2,480円と400円以上高くなります。
価格的には他社のプランの方が安く魅力的です。
月に4枚レンタルするなら、最安のゲオ、ぽすれん。
1度に2枚のプランで無制限にレンタルするならTSUTAYA DISCASの方がお得です。
・作品の品揃えが少なくて見たいDVDがなかなか借りられない。
DMMは他のDVD宅配レンタルサービスと違い唯一リアル店舗を持っていません。
貸し出しの多い人気作品の在庫数が少ない傾向があります。
月額リストの中には借りたいDVDリストが表示されますが、借りやすさの項目が表示されます。
リアル店舗でも人気作品はいつも貸し出し中でなかなかレンタルできませんが、DMMDVDレンタルでも【月額リスト】の中に欲しいタイトルを登録していても、 タイトル見るとを5段階の【借りやすさ】がいつも1か2の表示されない時があります。
一刻でも早く視聴したい人は、動画配信サービスで購入視聴した方が、すぐに視聴できます。
GEO(ゲオ)
ゲオ宅配レンタルには通常会員と月額コースの2通りがあります。
通常会員は会員登録するだけで金額は発生しません、好きなときに、スポットレンタル、BOXレンタル、コミックレンタルの併用ができます。
月額コース一覧
プラン名 | 料金(税込) | レンタル可能枚数 | 自動くりこし |
スタンダード4 | 990円 | 4枚/月 | ○ |
スタンダード8 | 2,046円 | 8枚/月 | ○ |
ダブル16 | 4,136円 | 16枚/月 | ない |
単品レンタル(スポットレンタル)
ゲオ宅配レンタルでは、単品レンタルを【スポットレンタル】と呼んでいます。
レンタル料金(税込) | 延滞料金(税込) | レンタル期間 | レンタル枚数 | 送料(税込) | お支払い方法 |
1枚105円~ | 1日につき165円/1枚 | 10泊11日(11日早朝配送センター必着) | 最大40枚(1日発送上限20枚) | 1~7枚319円、8~16枚528円、17~20枚616円 | クレジットカード・ドコモ払い |
BOXレンタル
ゲオ宅配レンタルではBOXレンタルを行っています。シリーズ作品のBOXをイッキ観するのに最適です。 ラインナップ、料金体系はぽすれんと同じです。
動画配信サービスにタイトルがある場合は動画配信サービスの月額料金の方がお得になります。
BOXレンタルの場合は利用登録するだけで、月額の定額料金はかかりません。
登録だけしておいて、週末や連休などを利用して、イッキ観するのがおすすめです。
レンタル料金(税込) | 延滞料金(税込) | レンタル期間 | レンタル枚数 | 送料(税込) | お支払い方法 |
1,078円/1,518円/2,068円(各セットによって変わります) | 1日につき528円/1律 | 14泊15日(15日早朝配送センター必着) | 最大40枚(1日発送上限20枚) | 全国一律往復送料無料 |
クレジットカード・ドコモ払い |
ぽすれん
ぽすれんはゲオグループに所属しておりDVDゲオ宅配レンタルの
ぽすれんの料金プランでゲオ宅配レンタルと唯一違うのが、月額レンタルサービスの料金プランの種類です。
ぽすれんにはゲオ宅配レンタルにはない【トリプル24】【スタンダード】という2つの料金プランがあります。
【トリプル24】はDMM.comの【トリプルパック ベーシック8】と同じ内容のプランです。DMM.comの場合月額5,770円なので、500円割高になります。
【スタンダード】はTSUTAYA DISCASの【定額レンタル8】と同じ借り放題のプランですが3,850円(税込み)で、【定額レンタル8】1,804円も高くなります。
ゲオ宅配レンタルにはないプランですが、【トリプル24】【トリプルパック ベーシック8】共々、他者と比べて魅力の欠ける価格設定です。
プラン名 | 料金(税込) | レンタル可能枚数 | 自動くりこし |
スタンダード4 | 990円 | 4枚/月 | ○ |
スタンダード8 | 2,046円 | 8枚/月 | ○ |
ダブル16 | 4,136円 | 16枚/月 | ○ |
トリプル24 | 6,204円 | 24枚/月 | ○ |
スタンダード | 3,850円 | 無制限 | ない |
単品レンタル(スポットレンタル)
ぽすれんでは、単品レンタルを【スポットレンタル】と呼んでいます。ぽすれんのスポットレンタルの料金体系はゲオ宅配レンタルと同じです。
レンタル料金(税込) | 延滞料金(税込) | レンタル期間 | レンタル枚数 | 送料(税込) | お支払い方法 |
1枚105円~ | 1日につき165円/1枚 | 10泊11日(11日早朝配送センター必着) | 最大40枚(1日発送上限20枚) | 1~7枚319円、8~16枚528円、17~20枚616円 | クレジットカード・ドコモ払い |
BOXレンタル
ぽすれんではBOXレンタルを行っています。シリーズ作品のBOXをイッキ観するのに最適です。 ラインナップ、料金体系はゲオ宅配レンタルと同じです。
BOXレンタルのラインナップも料金・システムもすべてゲオ宅配レンタルと同じです。
レンタル料金(税込) | 延滞料金(税込) | レンタル期間 | レンタル枚数 | 送料(税込) | お支払い方法 |
1,078円/1,518円/2,068円(各セットによって変わります) | 1日につき528円/1律 | 14泊15日(15日早朝配送センター必着) | 最大40枚(1日発送上限20枚) | 全国一律往復送料無料 | クレジットカード・ドコモ払い |
おすすめでおDVD宅配レンタルは「TSUTAYA DISCAS」
DVD宅配レンタル4社をじっくり徹底比較した結果、一番おすすめなのがTSUTAYA DISCASです。
TSUTAYA DISCASの料金プランは【定額プラン8】のみですが、わずか月々2,046円で動画が見放題になるお得なプランになっています。
4社の料金プランで一番コスパがいいプランです。
DVD宅配レンタルのメリット・デメリット
これからはDVD宅配レンタルのリアル店舗、動画配信サービスやBSやCS放送と比較してのメリット・デメリットを解説します。
DVD宅配レンタルのメリット
・オフラインでも視聴できる。
動画配信サービスの動画視聴で必須なのはネット環境です。
テキストや画像と違い動画はデータ量が多いので電波が遠いと、
・ストリーミング動画では動画が止まる。映像が粗い。不自然なカクカクした動きになる。
・ダウンロードしようにもなかなかダウンロードできてイライラする。
また、通信はサクサクできても契約使用量が増える場合もあります。
・スマホやタブレット端末だと契約容量が制限が来て、視聴できなくなる。または通信に追加料金が発生する。
などのデメリットがあります。
その点、DVDはオフラインでもDVDが再生できる機械があれば再生できます。
・定額料金なら延滞料無料
リアル店舗・単品レンタルなら貸し出し期間を過ぎると延滞料が発生しますが、月定額サービスだと延滞しても延滞料はかかりません。
返却日を気にせずにDVDを借りることができます。
店舗にDVDを借りる時間がない、自分の行ける時間帯には店舗は開いていないなど、忙しい人も気軽にDVDが楽しめます。
・リアル店舗だと借りるのが恥ずかしいタイトルもこっそり視聴できる
リアル店舗ではアダルトコーナーに足を踏み入れるのも人目を気にしてしまいます。
だけど宅配サービスなら中身は本人しか分からないので、躊躇なく好きな作品を楽しめます。
ただし最近はネット動画の配信サービスで気軽にセクシー動画も視聴できるようになったので、そのメリットは薄れてきました。
・圧倒的な品揃え 近くのリアル店舗にはない
DVD市場を駆逐する勢いの動画配信サービスにも、自分の好きなタイトルが無い場合があります。
リアル店舗でも、規模や立地によって、DVDやCDの品揃えにばらつきがあります。
宅配レンタルはDVDを一括で管理しているので、品数はリアル店舗とは比較にならないくらいコンテンツ量が豊富です。
今まで観ることができなかったタイトルもDVD宅配レンタルだったら、視聴できます。
DVD宅配レンタルのデメリット
・返却しないといけない
いくら返却期限がないとしても、必ず返却が必要になります。
返却するのが億劫ならば、動画配信サービスを利用する方がいいでしょう。
・DVD再生機器が必要
DVDをレンタルするので、DVDプレイヤーやテレビが必要になります。パソコンソフトなどもネットからダウンロードする形式が主流になり、DVD再生機能はますます需要が減っています
・月額使用料が高い
動画配信サービスではアマゾンプライムの月々500円からU-NEXTの月々2,189円まで、大量のコンテンツを月額使用料だけで全部視聴することができます。
DVD宅配レンタルだと、4枚/月でも990円。8枚/月で1,980円。からレンタルする枚数が増えれば増えるほど料金が高くなります。
動画配信サービスは料金がそのままで大量のタイトルを視聴できます。
まとめ・DVD宅配レンタルが向いているのはこんな人
動画配信サービスが台頭してきて、DVD自体の価値も薄れ、DVD宅配レンタルの価値も薄れてきました、
それでDVD宅配レンタルを利用するのに向いているのは、
・動画配信サービスに好きなタイトルがなく、DVDレンタルにしかない。
・映画やドラマはパソコンや端末ではなくテレビ画面で見たい。
という人ですね。
DVD宅配レンタルと動画配信サービスを上手に使い分けて利用するのもおすすめです。